メニュー
  • ポイ活
  • 節約術
  • 投資
ポイフェス
毎日がポイントまつり
  • ポイ活
  • 節約術
  • 投資
ポイフェス
  • ポイ活
  • 節約術
  • 投資
リニューアル作業中のためレイアウトが崩れている場合があります
  1. ホームに戻る
  2. ECサイト
  3. Amazon
  4. 【神サブスク】Amazonプライムの評判とメリット7つ・デメリット2つを解説
  • 【2022年8月】稼げる最強ポイントサイトおすすめ人気ランキング7選【徹底比較】
  • 【2022最新】楽天カード「リボ払いキャンペーン」を攻略|手数料・解除方法も解説
  • 【保存版】楽天市場のお得な日はいつ?イベントカレンダーまとめ
  • 【ハピタス攻略ガイド】お得な入会方法から月1万円稼ぐまでのロードマップ

【神サブスク】Amazonプライムの評判とメリット7つ・デメリット2つを解説

2022 7/12
Amazon
2022.07.12
URLをコピーする
URLをコピーしました!

Amazonを利用しているのですが、サブスクの『Amazonプライム』が気になっています。
Amazonプライムの評判やメリット・デメリットが知りたいな。

このような悩みに答えます。

[ys_parts parts_id=”18164″]

この記事では、実際に『Amazonプライム』を利用している管理人が、Amazonプライムのメリットやデメリット、利用者の評判を解説していきます。

結論から言うと、Amazonプライム以上にお得なサブスク(サブスクリプションサービス)は無いと思えるほど特典が満載な会員制プログラムです。

とはいえ、「本当にそうなの?どんなサービスなの?」と疑問に思われている方も多いと思うので、この記事を読んで参考にしてもらえればと思います。

なお、SPGアメックスに入会する際、当サイトからの「紹介プログラム」経由で入会することで、通常より+6,000ポイントの最大39,000ポイントを獲得することができます。

「説明はいいから早く紹介経由で入会したい!」という方は、以下をクリックして飛んでください。

しかし、Amazonプライムの存在を知ってはいながらも、実は利用したことが無いという人も多いのではないでしょうか。

記事前半では「Amazonプライムのメリット・デメリット」、記事後半では「Amazonプライムの評判」を紹介しています。

これからAmazonプライムを利用するか悩んでいる方は、参考にしてもらえればと思います。

  • 30日間の無料体験あり!
  • Amazonギフト券チャージで最大2.5%還元!
  • 月額500円で音楽も動画も楽しみ放題!
プライム会員に登録する
リンク先 : https://www.amazon.co.jp/amazonprime
もくじ

Amazonプライムとは

モッピーの特徴

『Amazonプライム』は、お買い物からエンタメまでさまざまな特典を利用できる会員制のプログラム。

現在では、世界で1億5千万もの人が利用しているサブスクで、利用することで今の生活がより便利で豊かになります。

「サービス内容が充実しすぎでは?」と心配になるぐらい、色んな特典を利用できるのがAmazonプライムの魅力です。

Amazonプライムのサービス内容

まず最初に、『Amazonプライム』の会員が利用できるサービスを列挙していきます。

サービスの多さに、驚くこと間違いありません。

エンターテイメント

  1. Prime Video:数千本のドラマやTV番組が見放題
  2. Prime Music:200万曲の楽曲が聴き放題
  3. Prime Reading:数百冊の人気電子書籍が読み放題
  4. Prime Gaming:人気PCゲームの限定アイテムなどを無料で入手

ショッピング

  1. Amazonフレッシュ:食材から日用品まで最短当日にお届け
  2. Prime Now:プライベートブランド商品などを最短2時間でお届け
  3. Prime Wardrobe:数千のブランドアイテムなどを自宅で試着(返送もOK)

その他のプライム特典・サービス

  1. Prime Student:プライム会員向けの特典を学生価格で利用できるプログラム(月額250円または年間2,450円)
  2. Prime Day:プライム会員だけが参加できる年に1度のセールイベント
  3. Businessプライム:法人や個人事業主向けの調達・購買専用サイト

さらにお得に利用できるプログラム・サービス

  1. 会員限定先行タイムセール:対象セールに30分早く参加可能
  2. Amazon Photos:容量無制限の写真用ストレージが利用可能
  3. Amazon Music Unlimited:話題の新曲からヒット曲まで6,500万曲以上の楽曲が聴き放題(※追加料金あり)
  4. Amazon Music HD:HD(CD音質)、Ultra HD(CD音質以上)と3Dオーディオの3種類の音質を提供する高音質の音楽配信サービス(※追加料金あり)
  5. Amazonパントリー:普段の買い物の定番商品を1回でまとめて受け取れる便利なサービス
  6. Amazonファミリー:子どもの誕生日または出産予定日の登録で特典ゲット
  7. Amazonベビーレジストリ:出産準備や育児アイテムを便利にお得に購入できるサービス
  8. Amazon Mastercard:Amazonでの買い物で最大2.5%のポイントが貯まる
  9. Amazonチャージ:最大2.5%アップでAmazonギフト券残高にチャージ可能
管理人
管理人

Amazonプライム凄すぎる…!

Amazonプライムの料金

これだけたくさんのサービスが利用できる『Amazonプライム』ですが、料金は信じられないほど超破格。

なんと、月額でたったの500円で、年払いだとさらに安く年間4,900円(月額換算で408円)となります。

月々ワンコインで済むと考えれば、良心的な料金設定ですよね。

さらに、大学生・専門学生(高等専門学校含む)は、『Prime Student』(プライム・スチューデント)というAmazonプライムとほぼ同等の特典が、6か月間無料&以降月額プラン250円・年間プラン2,450円で利用できます。

管理人
管理人

学生に優しいAmazon。

Amazonプライムのデメリット2つ

モッピーのデメリット

では次に、『Amazonプライム』のデメリットを2つ解説しますね。

  1. 専門サービスと比較すると充実度が劣る
  2. 年会費値上げの可能性がある

順番に見ていきます。

デメリット①:専門サービスと比較すると充実度が劣る

Amazonプライムは、音楽・動画などそれぞれに特化した専門の配信サービスと比較すると、内容の充実度では劣ります。

主な音楽配信サービスの比較表

サービス名楽曲数月額料金
Prime Music(Amazonプライム)200万曲500円
Apple Music6,000万曲980円
LINE MUSIC6,200万曲980円
Spotify5,000万曲980円
YouTube Music非公開980円
AWA7,000万曲980円
dヒッツ非公開500円
楽天ミュージック非公開980円
Amazon Music Unlimited6,500万曲980円

主な動画配信サービスの比較表

サービス名動画数月額料金
Prime Video(Amazonプライム)非公開500円
U-NEXT19万本2,189円
Hulu7万本1,026円
Netflix非公開880円
dTV12万本550円
dアニメストア4千本440円
ディズニープラス非公開770円
FODプレミアム5万本976円
Paravi非公開1,017円
TELASA非公開618円

しかし、配信サービスの中には1,000円を超えるものもあります。

Amazonプライムは全部入りで月々500円と考えると、コスパは最高レベルと言えるでしょう。

Amazonプライムのエンタメサービスは、あくまで特典の1つと考えれば、さほどデメリットには感じませんね。

デメリット②:年会費値上げの可能性がある

Amazonプライムは、海外ではこれまで2回値上げが行われておりわ年会費は既に119ドル(13,000円ぐらい)になっています。

日本でも最初は年額3,900円でしたが、2019年4月12日に初の値上げが行われ、今の4,900円になっています。

このような流れを見ると、将来的に値上げされる可能性はかなり高いと思われます。

一度Amazonプライムの便利さに慣れてしまうと、値上げしてもなかなか退会しにくいというデメリットがある点は注意したいところ。

管理人
管理人

でも正直なところ、年会費1万円ぐらいでもまだお得な方だと管理人は思います。

Amazonプライムのメリット7つ

モッピーのメリット

続いて、『Amazonプライム』のメリットを7つ紹介します。

  1. 2,000円未満の買い物でも配送料無料に
  2. 高単価案件が充実
  3. Amazon利用で0.5〜3%のポイント還元
  4. マイルへの交換レートが80%以上
  5. 新規入会で最大2,000ポイント

順番に見ていきます。

メリット①:2,000円未満の買い物でも配送料無料に

通常であれば、合計金額が2,000円未満の場合は、350円の配送料が発生します。

ですが、Amazonプライムになることで配送料が常時無料となります。

つまり、月に1回以上のお買い物をすれば、プライム会員費の月額分をほぼペイできることになります。

ただし、対象は「プライムマーク」が付いている商品のみということだけ注意しておきましょう。

管理人
管理人

対象外の商品は少ないので、ほとんどの商品にはマークが付いていると考えて大丈夫です。

メリット②:高単価案件が充実

Amazonプライムでは、高単価の案件がたくさん用意されています。

そのため、大量のポイントをいち早く貯めるすることが可能。

中でも、クレジットカードの案件は、年会費無料のカードでも数千ポイントがゲットできるのでおすすめです。

おすすめの年会費無料クレジットカード5選

  1. 楽天カード:楽天市場で必須のカード
  2. エポスカード:ゴールドカードへアップグレード可能
  3. Visa LINE Payクレジットカード:驚異の還元率3%
  4. イオンカードセレクト:クレカ・WAON・キャッシュカードの1枚3役
  5. JCB CARD W:新規入会で最大14,500円

さらに、年会費有料のクレジットカードなら、一度に数万ポイントも稼げるので、ぜひチェックしてみてください。

メリット③:Amazon利用で0.5〜3%のポイント還元

Amazonプライムは、ポイントサイトで唯一、Amazonの利用でもポイントが貯まります。

「POINT WALLET VISA PREPAID」というカードを発行する必要はありますが、このカードを作るときにもポイントがもらえるので、持っておいて損はないです。

モッピー経由でAmazonで買い物するだけで0.5%が上乗せされて、さらにキャンペーン時には最大3%のポイント還元になります。

管理人
管理人

Amazonで良く買い物をする方は、モッピーを利用しない手はないですね。

メリット④:マイルへの交換レートが80%以上

Amazonプライムは、現時点での最高レートでマイルへの交換ができます。

  1. ANAマイル:86.3%
  2. JALマイル:80%

ポイントサイトにおける通常の交換レートは50%なので、この高レートは魅力的ですね。

マイルは、ファーストクラスでの利用時には1マイル=10円相当の価値になることもあるので、この+30%〜36.3%の差は非常に大きいです。

管理人
管理人

陸マイラー必見のメリットですね。

メリット⑤:新規入会で最大2,000ポイント

Amazonプライムは、入会特典も充実していて、今なら最大2,000ポイントがもらえます。

この入会特典をもらうには、紹介経由で登録する必要があるので、ぜひ本サイトからお申し込みください。

メリット⑥:新規入会で最大2,000ポイント

Amazonプライムは、入会特典も充実していて、今なら最大2,000ポイントがもらえます。

この入会特典をもらうには、紹介経由で登録する必要があるので、ぜひ本サイトからお申し込みください。

メリット⑦:新規入会で最大2,000ポイント

Amazonプライムは、入会特典も充実していて、今なら最大2,000ポイントがもらえます。

この入会特典をもらうには、紹介経由で登録する必要があるので、ぜひ本サイトからお申し込みください。

  • 30日間の無料体験あり!
  • Amazonギフト券チャージで最大2.5%還元!
  • 月額500円で音楽も動画も楽しみ放題!
プライム会員に登録する
リンク先 : https://www.amazon.co.jp/amazonprime

Amazonプライムの評判

『Amazonプライム』を実際に利用した人の「良い評判」と「悪い評判」の両方を紹介していきますね。

Amazonプライムの悪い評判

まずは、Amazonプライムを利用した人の「悪い評判」を紹介します。

モッピー使うのやめた。

モッピー経由して楽天市場で買ってたけど、いつまで経ってもポイント確定にならないし、問い合わせも無視。

メルマガが多すぎるし、利点が全く見つからない。

こんな事なら楽天アプリ経由で買っとくんだった。モッピー腹立つわー。

— ランタナ (@rantana_51) August 1, 2020

モッピーは不都合があると問い合わせをしても無視されるのなー

— Yy (@tottuxaaann) September 27, 2020

悪い評判では、問い合わせをしても無視される、といった声がありました。

ここら辺は、会員数が多いのも影響しているところはあるので、根気よく何度も問い合わせてみましょう。

ちなみに、管理人が過去に問い合わせた時は、3日後に返信が来ましたので、完全無視というわけではないようです。

Amazonプライムの良い評判

続いて、Amazonプライムを利用した人の「良い評判」を紹介しますね。

1月からモッピーって言うサイトでポイ活を始めたんですけど・・

めちゃくちゃポイントが貯まる‼️

買い物もモッピー経由で買うと

モッピーポイントもクレジットポイント
ついでにdポイントとか楽天ポイントも‼️
全部マイルに交換するから超お得‼️#モッピー#ポイ活#マイラー#dポイント#マイル

— キムロー@米国株投資🇺🇸 (@kimrou_dazooo) February 24, 2020

最近主婦の人に、
「なにか良いお小遣い稼ぎない?」
って聞かれたよw

モッピー紹介したら喜んでたw
1ヶ月で2万くらい稼いだらしい…1日10分くらいって言ってたなあ…。#拡散希望#誰でも稼げる!

— 学生OK!?スマホでお手軽お小遣い稼ぎ☆ (@fxmoppy) October 5, 2020

良い評判では、ポイントの貯まりやすさ、マイルへの交換レートなどが優れているという声が多かったですね。

やはり、最大手ということもあり、悪い評判よりも良い評判のほうが圧倒的に多くありました。

  • 30日間の無料体験あり!
  • Amazonギフト券チャージで最大2.5%還元!
  • 月額500円で音楽も動画も楽しみ放題!
プライム会員に登録する
リンク先 : https://www.amazon.co.jp/amazonprime

Amazonプライムに入会する流れ

最後に、『Amazonプライム』に入会する流れを解説しますね。

以下の7ステップです。

  1. 紹介用URLにアクセスする
  2. メールアドレスを入力
  3. 登録メールアドレスに届いたメールのリンクを開く
  4. リンク先のフォームで会員情報を入力
  5. 入力内容の確認
  6. 入力した電話番号で電話認証
  7. 本人確認ができたら入会登録完了

こんな感じで、入会登録は最短1分で簡単に手続きができます。

あとは気になる案件をサイト内で探して利用するだけで、ポイントが貯められるようになります。

Amazonプライムの評判とメリット・デメリット:まとめ

Amazonプライムはポイ活初心者にもおすすめな最も稼げるポイントサイト

以上、『Amazonプライム』のメリット・デメリット、評判でした。

Amazonプライムのデメリット2つ

  1. 6か月ポイント無獲得で全ポイント失効・強制退会
  2. 悪質サイトにリンクするバナーが設置されている

Amazonプライムのメリット5つ

  1. 1P=1円で交換可能
  2. 高単価案件が充実
  3. Amazon利用で0.5〜3%のポイント還元
  4. マイルへの交換レートが80%以上
  5. 新規入会で最大2,000ポイント

Amazonプライムは、業界最大手かつポイントの稼ぎやすさNo.1のポイントサイトなので、効率良くポイ活したいなら利用は必須と言えるでしょう。

入会するだけでもポイントがもらえるので、まずは登録だけでもしてみましょう。

  • 30日間の無料体験あり!
  • Amazonギフト券チャージで最大2.5%還元!
  • 月額500円で音楽も動画も楽しみ放題!
プライム会員に登録する
リンク先 : https://www.amazon.co.jp/amazonprime

最後に、併せて利用しておきたいポイントサイトのリンクも貼っておきますね。

併用すべきポイントサイト

  1. ちょびリッチ:ランク制度特典でポイント+15%
  2. げん玉:新規登録で250P
  3. ハピタス:新規登録で400P
  4. すぐたま:新規登録で600mile
  5. ECナビ:新規登録でAmazonギフト券1,000円分
Amazon

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @poinu_
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
人気記事
  • 【2022最新】楽天カード「リボ払いキャンペーン」を攻略|手数料・解除方法も解説
  • 楽天銀行ハッピープログラムのおすすめ件数稼ぎ攻略法|最短3日でVIP
  • 【保存版】楽天市場のお得な日はいつ?イベントカレンダーまとめ
  • 【2022年8月】稼げる最強ポイントサイトおすすめ人気ランキング7選【徹底比較】
  • 【お買い物マラソン】次回開催はいつ?お得に買い物をする攻略法を徹底解説
  • メニュー
  • セール情報
  • トップへ
もくじ
閉じる