メニュー
  • ポイ活
  • 節約術
  • 投資
ポイフェス
毎日がポイントまつり
  • ポイ活
  • 節約術
  • 投資
ポイフェス
  • ポイ活
  • 節約術
  • 投資
リニューアル作業中のためレイアウトが崩れている場合があります
  1. ホームに戻る
  2. ポイントサイト
  3. 【ポイント利息が付く】げん玉(Gendama)の評判とメリット4つ・デメリット3つを解説
  • 【2022年8月】稼げる最強ポイントサイトおすすめ人気ランキング7選【徹底比較】
  • 【2022最新】楽天カード「リボ払いキャンペーン」を攻略|手数料・解除方法も解説
  • 【保存版】楽天市場のお得な日はいつ?イベントカレンダーまとめ
  • 【ハピタス攻略ガイド】お得な入会方法から月1万円稼ぐまでのロードマップ

【ポイント利息が付く】げん玉(Gendama)の評判とメリット4つ・デメリット3つを解説

2021 1/23
ポイントサイト
2021.01.23
URLをコピーする
URLをコピーしました!

ポイ活を始めようと思っていますが、『げん玉』が気になっています。
げん玉の評判やメリット・デメリットが知りたいな。

このような悩みに答えます。

[ys_parts parts_id=”18164″]

『げん玉』は、数あるポイントサイトの中でもコンテンツが豊富で多角的に稼げるサイトです。

目玉である「ポイント利息制度」をはじめ、他にはないサービスを色々と取り入れています。

この記事では、実際にげん玉を利用している管理人が、げん玉のメリットやデメリット、そしてリアルな利用者の評判を解説していきますね。

記事前半では「げん玉のメリット・デメリット」、記事後半では「げん玉の評判」を紹介しています。

これからげん玉を利用するか悩んでいる方は、参考にしてもらえればと思います。

モッピー
  • 会員登録無料!
  • 入会手続きは最短1分!
  • 当サイト経由の登録で250P!
げん玉に登録する
リンク先 : http://www.gendama.jp/
もくじ

げん玉の特徴

げん玉の特徴

『げん玉』は、豊富なコンテンツでコツコツとポイントが貯められるお得なサービス。

2005年からサービスを開始し、今では会員数が1,000万人以上とポイントサイト業界の最大手に君臨する存在です。

また、簡単なコンテンツに参加するだけでポイントが貰えたり、毎日楽しくポイントが貯まるゲームで遊べるなど、ポイ活初心者でもポイントが貯まりやすいコンテンツが豊富に揃っています。

管理人
管理人

管理人が始めて登録したポイントサイトも『げん玉』でした。

ですが、正直に言うと、げん玉は以前と比べるとポイントが稼ぎにくく、最近は勢いが落ち込んでいます。

げん玉のデメリット3つ

げん玉のデメリット

まず最初に、『げん玉』のデメリットを3つ解説しますね。

  1. ポイント交換手続きが複雑
  2. 楽天市場の案件がない
  3. 案件単価が低め

順番に見ていきます。

デメリット①:ポイント交換手続きが複雑

げん玉では、ポイント交換をする際に、貯めたポイントを「RealPay(リアルペイ)」というポイント交換中継サイトで一旦交換する必要があります。

げん玉でのポイント交換手順

 

① げん玉ポイント
↓
② RealPay(リアルペイ)
↓
③ 現金や電子マネーなどに交換

こんな感じで、二度手間がかかるのが面倒くさいです。

また、月2回目以降のポイント交換は手数料が発生します。

あと、RealPay以外にドットマネーやPeX(ペックス)へのポイント交換も可能ですが、交換手数料が発生するので注意してください。

デメリット②:楽天市場の案件がない

げん玉では、残念ながら「楽天市場」の案件がありません。

もし、楽天市場をよく利用される方は、最大1.15%還元が狙える『ちょびリッチ』がおすすめです。

ちょびリッチについては、以下の記事をご覧ください。

【徹底解説】ちょびリッチのメリット・デメリット!評判やおすすめの稼ぎ方・貯め方のコツも紹介!
【徹底解説】ちょびリッチのメリット・デメリット!評判やおすすめの稼ぎ方・貯め方のコツも紹介!

デメリット③:案件単価が低め

げん玉は、取り扱い案件数が豊富ではありますが、全体的に案件単価が他のポイントサイトよりも少し低い印象があります。

案件単価でいえば、『モッピー』が圧倒的におすすめ。

ポイントの貯まりやすさが圧倒的に早いです。

【モッピーまとめ】お得な登録方法・メリット・デメリット・稼ぎ方のコツを徹底解説!
【モッピーまとめ】お得な登録方法・メリット・デメリット・稼ぎ方のコツを徹底解説!

げん玉のメリット4つ

げん玉のメリット

続いて、『げん玉』のメリットを4つ紹介します。

  1. 無料コンテンツが充実
  2. 保有ポイントに年利1%の利子が付く
  3. 「ポイント保証制度」がある
  4. 新規入会で250ポイント

順番に見ていきます。

メリット①:無料コンテンツが充実

げん玉では他のポイントサイトに比べ、ゲームや抽選などの無料コンテンツが充実しています。

実際に「ゲームで貯める」では、最大10万円相当のポイントが当たる可能性もあるので、日常的に試してみると高額ポイントが当たるかもしれません。

また、「CROWD」というクラウドソーシングによるライティング案件もあり、文章作成によってポイントを稼ぐこともできます。

管理人
管理人

中には、ライティング案件だけで月10万円稼ぐ人もいるとか。

メリット②:保有ポイントに年利1%の利子が付く

げん玉では、貯めたポイントが自動で増える「ポイント利息制度」が採用されています。

ポイント利息は実質年利1%相当と、一般的な銀行の利息(0.001%)と比較して約1,000倍多くもらえる設定になっており、毎月10日時点で100ポイント以上保持している人に付与されます。

貯めたポイントが自動で貯まるのは、げん玉ならではの画期的なサービスですね。

ただし、げん玉のポイントには180日の有効期限がありますので、うっかり失効しないよう注意してください。

メリット③:「ポイント保証制度」がある

げん玉には、正常に通帳に反映されなかった場合にポイントを保証してくれる「ポイント保証制度」のサービスがあります。

げん玉経由での「お買い物」や「月額サービス(スマートフォンのみ)」のみが保証対象となります。

また、通帳に反映されなかった場合の保証となるため、加算時期を過ぎても通帳に記載されたポイントが付与されない場合には保証適用外という点には注意が必要です。

管理人
管理人

とはいえ、保証制度を導入しているポイントサイトは稀なので、保証制度があるだけでもありがたいですね。

メリット④:新規入会で250ポイント

げん玉には、入会特典があり今なら250ポイントがもらえます。

ただし、この入会特典をもらうには、紹介経由で登録する必要があるので、ぜひ当サイトからお申し込みください。

モッピー
  • 会員登録無料!
  • 入会手続きは最短1分!
  • 当サイト経由の登録で250P!
げん玉に登録する
リンク先 : http://www.gendama.jp/

げん玉の評判

げん玉の評判

『げん玉』を実際に利用した人の「良い評判」と「悪い評判」の両方を紹介していきますね。

げん玉の悪い評判

まずは、げん玉を利用した人の「悪い評判」を紹介します。

げん玉ゎ…うん、なんか合わないっつうか時間かかる割に全然無料コンテンツで稼げない感じなのよなぁ
げん玉で稼ぐ時間をモッピーに充てて、もういっこ大手のポイ活サイトに登録した方が効率もいいしさらに稼げそうなんだけどどうなんじゃろ??

— 劉晏@仙界の住人無双レイヤー兼君主と華佗がユクゾッ(`・ω・´) (@kemofuretoki) October 13, 2020

悪い評判では、時間がかかる割に稼げない、といった声がありました。

げん玉では、無料で始められるコンテンツがたくさん用意されていますが、一度にたくさんは稼げないので、たしかに効率は悪いかもしれません。

ですが、スキマ時間などを狙ってコツコツと積み上げることで、確実にポイントを貯めていくことができます。

もし、一度に大量ポイントを稼ぎたい場合は、クレジットカードを発行してみると良いでしょう。

げん玉の良い評判

続いて、げん玉を利用した人の「良い評判」を紹介しますね。

🌼ポイ活サイトのご紹介🌼
ハピタスモッピー色々ありますが私は昔からずっとげん玉を使ってます!
・貯めたポイントに利息がつく
・現金、Tポイント、dポイントなど色々なものに交換可
ネット予約系ややネットショッピングはこのサイト全部通してる🤭

— mi (@pppenginnn) October 16, 2020

★ポイントの貯め方②★
〜クリック、CM視聴で貯める〜

げん玉は他のお小遣いサイトに比べてクリックポイント(広告閲覧、サイト訪問等でたまるポイント)の案件が豊富で、それだけで換金可能額までもっていくことが十分に可能です。
毎日やって効率よくポイントを貯めてください。

— くつした (@_xzcpaper) October 26, 2020

iTunesカードが欲しい時は無料で安全なげん玉ってサイトがオススメです。
自分は登録して10分で500円分と交換出来ました

— たかし (@howtoiTunes) October 25, 2020

良い評判では、ポイントが貯まりやすい、貯めたポイントに利息が付くという声が多かったですね。

げん玉は、無料で遊べるコンテンツが豊富なため、お金をかけなくてもコツコツとポイントを貯めることができます。

特に、最初のうちは無料会員登録などの案件でサクッと簡単に稼げるので、ポイ活初心者におすすめのポイントサイトと言えます。

モッピー
  • 会員登録無料!
  • 入会手続きは最短1分!
  • 当サイト経由の登録で250P!
げん玉に登録する
リンク先 : http://www.gendama.jp/

げん玉に入会する流れ

最後に、『げん玉』に入会する流れを解説しますね。

以下の7ステップです。

  1. 紹介用URLにアクセスする
  2. メールアドレスを入力
  3. 登録メールアドレスに届いたメールのリンクを開く
  4. リンク先のフォームで会員情報を入力
  5. 入力内容の確認
  6. 入力した電話番号で電話認証
  7. 本人確認ができたら入会登録完了

こんな感じで、入会登録は最短1分で簡単に手続きができます。

あとは気になる案件をサイト内で探して利用するだけで、ポイントが貯められるようになります。

げん玉の評判とメリット・デメリット:まとめ

コツコツとポイントを貯めやすい初心者におすすめのポイントサイト

以上、『げん玉』のメリット・デメリット、評判でした。

げん玉のデメリット2つ

  1. ポイント交換手続きが複雑
  2. 楽天市場の案件がない
  3. 案件単価が低め

げん玉のメリット4つ

  1. 1P=1円で交換可能
  2. ハピタス宝くじでポイント当選が狙える
  3. ショップ案件が充実
  4. マイルへの交換レートが80%以上
  5. 新規入会で400ポイント

げん玉は、ガッツリ稼ぎにくい面もありますが、豊富なコンテンツによってコツコツと確実にポイントを貯められるポイントサイトです。

しかし、効率良くポイントを貯めるなら、『モッピー』や『ECナビ』など他におすすめのポイントサイトがあるので、まずはそちらを優先するのが良いでしょう。

モッピー
  • 会員登録無料!
  • 入会手続きは最短1分!
  • 当サイト経由の登録で250P!
げん玉に登録する
リンク先 : http://www.gendama.jp/

最後に、併せて利用しておきたいポイントサイトのリンクも貼っておきますね。

併用すべきポイントサイト

  1. モッピー:ポイントの貯まりやすさNo.1!
  2. ちょびリッチ:ランク制度特典でポイント+15%!
  3. ハピタス:ショップ案件が豊富!
  4. すぐたま:新規登録で600mile
  5. ECナビ:新規登録でAmazonギフト券1,000円分
ポイントサイト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @poinu_
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
人気記事
  • 【2022最新】楽天カード「リボ払いキャンペーン」を攻略|手数料・解除方法も解説
  • 楽天銀行ハッピープログラムのおすすめ件数稼ぎ攻略法|最短3日でVIP
  • 【保存版】楽天市場のお得な日はいつ?イベントカレンダーまとめ
  • 【2022年8月】稼げる最強ポイントサイトおすすめ人気ランキング7選【徹底比較】
  • 【お買い物マラソン】次回開催はいつ?お得に買い物をする攻略法を徹底解説
  • メニュー
  • セール情報
  • トップへ
もくじ
閉じる