
楽天市場の「ご愛顧感謝デー」ってどんなキャンペーン?内容や注意点をおしえて!
こんなお悩みを解決します。
- 「ご愛顧感謝デー」とは
- 「ご愛顧感謝デー」のポイント倍率
- 「ご愛顧感謝デー」のポイント獲得上限
- 「ご愛顧感謝デー」の注意点
今回は、楽天市場で年間50万円以上買い物をしているぽいぬ(@poinu_)が、「ご愛顧感謝デー」の攻略法をどこよりもわかりやすく丁寧に解説します。
記事の前半では「キャンペーンの内容」について、後半では「キャンペーンの注意点」を紹介しているので、最後までじっくりと読んでみてください。
楽天市場「ご愛顧感謝デー」とは


楽天の「ご愛顧感謝デー」キャンペーンの概要は以下のとおり。
①:毎月18日のお買い物がポイント最大4倍
毎月18日(いちばの日)に、下記対象のサービスを利用するとポイント還元が最大4倍になります。
ポイント倍率は楽天会員ランクに応じて変わります。
(会員ランク) | ポイント倍率 | 内訳 |
ダイヤモンド会員 | 4倍 | ご愛顧感謝デー分3倍+通常1倍 |
プラチナ会員 | 3倍 | ご愛顧感謝デー分2倍+通常1倍 |
ゴールド会員 | 2倍 | ご愛顧感謝デー分1倍+通常1倍 |
シルバー会員 | 1倍 | 通常1倍 |
レギュラー会員 | 1倍 | 通常1倍 |
ポイント最大4倍といいつつも、「ご愛顧感謝デー」でもらえるポイントは最大3倍分のみとなります。



最低購入金額の設定がないので、100円のお買い物から対象になるのがいいね!
②:ポイント払い・楽天カード以外も還元対象
「ご愛顧感謝デー」のメリットの1つで、楽天ポイント払いや楽天カード以外のクレカ払いでも還元対象になります。
楽天ポイントは期間限定ポイントでもOKなので、期限が迫っているポイント消化にも。
還元率の高いクレジットカードを使うのもアリですね。
③:月間獲得上限ポイントは1,000ポイント
「ご愛顧感謝デー」キャンペーンでの月間獲得ポイントの上限は、1,000ポイントになっています。
会員ランクごとの買い物金額上限は以下のとおり。
(会員ランク) | ポイント倍率(ご愛顧感謝デー分) | 買い物金額上限 |
ダイヤモンド会員 | 3倍 | 33,300円 |
プラチナ会員 | 2倍 | 50,000円 |
ゴールド会員 | 1倍 | 100,000円 |
シルバー会員 | 対象外 | 対象外 |
レギュラー会員 | 対象外 | 対象外 |



上限金額以上の買い物はポイントがもらえないので注意してください
④:もらえるポイントは期間限定ポイント
「ご愛顧感謝デー」キャンペーンでもらえるポイントは、期間限定ポイントになります。
そして、ポイントはお買い物月の翌月15日頃に付与されます。
また、ポイント期限は付与された翌月末日(約1か月半)と短いので、失効しないように注意してください。
⑤:事前エントリーが必要
「ご愛顧感謝デー」は事前エントリーが必要になります。
対象期間内であっても、エントリー前のお買い物はポイントアップの対象になりません。
必ずお買い物をする前にエントリーを済ませておきましょう。
楽天市場「ご愛顧感謝デー」の注意点
「ご愛顧感謝デー」の注意点は以下の2つです。
1つずつ、順に解説していきます。
①:クーポン割引後の金額に対してポイント付与
「ご愛顧感謝デー」でもらえるポイントはクーポン適用後の税抜金額に対して付与されます。
また、送料やギフトラッピングなどの料金分も含まれませんので、注意してください。
②:ポイントアップ対象外になる買い物・サービスがある
対象外のお買い物やサービスは以下のとおり。
- 1商品ごとの購入金額が100円(税抜)に満たないお買い物
- ポイント払いしたお買い物
- 在庫切れまたはキャンセルされたお買い物
- 送料またはラッピング料
- 定期購入・頒布会
- 予約購入(ただし楽天ブックスとKoboは対象)
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天Car
- ラクマ
- Rebates
- 楽天Kobo
- 医療目的の検査キット商品
- 損害保険
- 金券類(各種商品券・ギフトカード、切手・はがき、施設利用券、株主優待券・割引券、図書カードなど)
対象や対象外の詳細は「SPU」と同じになります。
参考:対象・対象外サービスなど
楽天「5と0のつく日」とどちらがとお得?
結論、楽天のダイヤモンド会員は「ご愛顧感謝デー」の方がお得で、それ以外の会員ランクは「5と0のつく日」の方をおすすめします。
(会員ランク) | ご愛顧感謝デー | 5と0のつく日 |
ダイヤモンド会員 | 3倍 | 2倍 |
プラチナ会員 | 2倍 | 2倍 |
ゴールド会員 | 1倍 | 2倍 |
シルバー会員 | ー | 2倍 |
通常会員 | ー | 2倍 |
ポイント上限 | 1,000ポイント | 3,000ポイント |
ただし、「ご愛顧感謝デー」は上限1,000ポイントと低いので、大きい買い物をする人は「5と0のつく日」を狙いましょう。
楽天「ワンダフルデー」とどちらがとお得?
結論、楽天のダイヤモンド会員は「ご愛顧感謝デー」の方がお得で、リピート購入する場合は「ワンダフルデー」がおすすめです。
(会員ランク) | ご愛顧感謝デー | ワンダフルデー (リピート購入の場合) | ワンダフルデー |
ダイヤモンド会員 | 3倍 | 3倍 | 2倍 |
プラチナ会員 | 2倍 | 3倍 | 2倍 |
ゴールド会員 | 1倍 | 3倍 | 2倍 |
シルバー会員 | ー | 3倍 | 2倍 |
レギュラー会員 | ー | 3倍 | 2倍 |
上限ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
よくある質問(FAQ)
最後に、よくある質問の内容を一問一答の形でまとめました。
気になる質問があったらタップして展開してください。
- 「ご愛顧感謝デー」のポイント倍率は?
-
実質最大3倍になります。
ダイヤモンド会員は3倍、プラチナ会員は2倍、ゴールド会員は1倍が通常ポイント1倍に上乗せして付与されます。
- ポイント払いの分も対象になる?
-
ポイント払い分も対象になります。
期間限定ポイントも使用できます。
- 他のキャンペーンと併用はできる?
-
併用は可能です。
「買ったら2倍」や「39キャンペーン」などのキャンペーン、「お買い物マラソン」などセールイベントと組み合わせて、よりお得にお買い物することができます。
「ご愛顧感謝デー」の解説まとめ
以上、「ご愛顧感謝デー」の攻略法についてでした。
最大3倍を上乗せできて、しかもポイント払いもできるのがこのキャンペーンの魅力。
余っているポイントや期限が迫っている期間限定ポイントをこの機会に使ってお得にお買い物をしましょう!



事前エントリーをお忘れなく!
楽天セール情報も要チェック!
楽天市場では様々なセールイベントが開催されています。
楽天でもっとお得にお買い物を楽しみたい人は、その他のセール情報もぜひチェックしてみてください。