
いつ楽天市場で買い物するのがお得なの?どんなセールイベントがあるかまとめて知りたいな!
こんなお悩みを解決します。
- 楽天イベントの種類・内容
- いつ買い物するのがお得か
今回は、楽天市場で年間50万円以上買い物をしているぽいぬ(@poinu_)が、楽天のイベント情報をどこよりもわかりやすく丁寧に解説します。
記事の前半では「楽天イベントの種類・内容」について、後半では「いつ買い物するのがお得か」を紹介しているので、最後までじっくりと読んでみてください。
楽天イベントカレンダー(2022年6月)
開催日が確定しているイベントのみ掲載しています。
6月 | イベント名 | ポイント還元 |
---|---|---|
1日 | ワンダフルデー | 最大4倍 |
2日 | ||
3日 | ||
4日 | 楽天スーパーセール・5と0のつく日 | 最大44倍 |
5日 | 楽天スーパーセール | 最大42倍 |
6日 | 楽天スーパーセール | 最大42倍 |
7日 | 楽天スーパーセール | 最大42倍 |
8日 | 楽天スーパーセール | 最大42倍 |
9日 | 楽天スーパーセール | 最大42倍 |
10日 | 楽天スーパーセール・5と0のつく日 | 最大44倍 |
11日 | 楽天スーパーセール | 最大42倍 |
12日 | ||
13日 | ||
14日 | ||
15日 | 5と0のつく日 | 最大7倍 |
16日 | ||
17日 | ||
18日 | ご愛顧感謝デー | 最大4倍 |
19日 | ||
20日 | 5と0のつく日 | 最大7倍 |
21日 | ||
22日 | お買い物マラソン | 最大42倍 |
23日 | お買い物マラソン | 最大42倍 |
24日 | お買い物マラソン | 最大42倍 |
25日 | お買い物マラソン・5と0のつく日 | 最大44倍 |
26日 | お買い物マラソン | 最大42倍 |
27日 | お買い物マラソン | 最大42倍 |
28日 | ||
29日 | ||
30日 | 5と0のつく日 | 最大7倍 |
31日 |
楽天市場セールイベント(7つ・2種類)
まずは、楽天のセールイベントについて紹介します。
セールイベントは全部で7つあり、大きく分けて2種類に分類できます。
セールイベント名 | イベントの種類 |
---|---|
楽天スーパーセール | ショップ数カウント方式 |
お買い物マラソン | |
ブラックフライデー | |
大感謝祭 | |
超ポイントバック祭 | 金額カウント方式 |
ポイントバック祭 | |
楽天イーグルス感謝祭 |
「ショップ数カウント方式」は、いわゆる買いまわり系のイベントになります。
たくさんの店舗で購入することでポイント還元率がアップし、最大+9倍が狙えます。
利用ショップ数 | ポイント倍率 |
---|---|
1ショップ | − |
2ショップ | +1倍 |
3ショップ | +2倍 |
4ショップ | +3倍 |
5ショップ | +4倍 |
6ショップ | +5倍 |
7ショップ | +6倍 |
8ショップ | +7倍 |
9ショップ | +8倍 |
10ショップ | +9倍 |
ショップ買いまわりすることで、そこで、イベント内容が同じものをまとめてみると、3つのグループに分けることができます。
もうひとつの「金額カウント方式」は、購入金額が高くなるほどポイント還元率がアップするイベントです。
ポイント倍率の上限はイベントによって異なります。
では、1つずつ順にイベントを解説していきます。
①:楽天スーパーセール(ショップ数カウント方式)
年に4回だけ開催される最もお得なビッグセール。
半額商品や割引クーポンも大量放出されるので、買いまわりに最適のイベントです。
②:お買い物マラソン(ショップ数カウント方式)
月に1〜2回だけ開催される買いまわりセール。
食料品や日用品をまとめ買いするのに重宝します。
③:ブラックフライデー(ショップ数カウント方式)
毎年11月に1回だけ開催される買いまわりセール。
内容はお買い物マラソンとほぼ変わりませんが、家電などで使えるお得なクーポンがたくさん用意されます。
④:大感謝祭(ショップ数カウント方式)
毎年12月後半に1回だけ開催される感謝セール。
お得感が満載のイベント名ですが、お買い物マラソンと内容はほぼ変わりません。
⑤:超ポイントバック祭(金額カウント方式)
不定期に開催されるポイント還元セール。
ポイント倍率は最大+6倍と、金額カウント方式のイベントで最も還元率が高いです。
買いまわりする必要がないので、家電などの高額商品を購入するのにおすすめ。
⑥:ポイントバック祭(金額カウント方式)
超ポイントバック祭の小規模版のセール。
ここ数年は開催されていません。
⑦:楽天イーグルス感謝祭(金額カウント方式)
毎年10〜11月頃に開催されるセールイベント。
以前は買いまわりのイベントでしたが、ポイントバック系に変更となりました。
楽天市場のお得キャンペーン
楽天市場では、セール以外にもお得なキャンペーンが随時開催されています。
- ワンダフルデー
- 5と0のつく日
- ご愛顧感謝デー
- 買ったら倍
- 39ショップ
- スーパーDEAL
- ママ割
- ペット割
- マイカー割
1つずつ、順に解説していきます。
①:ワンダフルデー


毎月1日にポイント最大+3倍が狙えるキャンペーン。
②:5と0のつく日


毎月5と0のつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)に、楽天カード決済でポイント最大+2倍が狙えるキャンペーン。
③:ご愛顧感謝デー


毎月18日に開催される、会員ランクに応じてポイント最大+3倍が狙えるキャンペーン。
④:勝ったら倍


「勝ったら倍」は、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日は全ショップポイント2倍・ダブル勝利で3倍になるキャンペーン。
⑤:39ショップ


「39ショップ」は、対象ショップで1注文3,980円(税込)以上のお買い物をするとポイント倍率が2倍になるキャンペーン。
⑥:スーパーDEAL
「スーパーDEAL」は、最大50%のポイントバックが得られるキャンペーン。
⑦:ママ割
「ママ割」は、楽天市場をはじめRakuten Fashionや楽天ビックなどで、ママ割メンバー限定のポイントキャンペーンが随時開催されます。
⑧:ペット割
「ペット割」は、対象ショップでポイント最大+2倍が狙えるキャンペーン。
⑨:マイカー割
「マイカー割」は、お買い物マラソンなどと連動したメンバー限定のお得なキャンペーン。
楽天市場セールイベント・キャンペーンのまとめ
以上、楽天市場のセールイベント・キャンペーンについてでした。
この記事を参考にしてお得にお買い物をしましょう!